選挙アプリ「Manifesto」をリリースしました
明日の2/9(日)に行われる東京都知事選向けのアプリをつくりました。
候補者の一覧や政策一覧をSmartNews風のポップなUIで楽しめるiOSアプリです。
ダウンロードして明日投票に出かける前の確認に使ってもらえるとうれしいです。
以下、簡単にアプリの特徴を紹介します。
アプリの特徴
人力での編集
選挙では候補者が「政策」を打ち出しているのですが、ジャンルやフォーマットが統一されておらず比較が非常に難しいです。そこでManifestoでは政策を「原発」「オリンピック」などのカテゴリに人力で分け、比較しやすいフォーマットに落とし込みました。
比較が楽になるほか、どういったジャンルの政策なのか?が分かるため理解がしやすい利点があります。
モダンなインターフェース
インターフェースはSmartNewsに似せており、普段慣れている操作でアプリを使うことができます。候補者ごとにタブがあり、各政策ごとに詳細ページがある構造です。また、見た目もポップなテイストにこだわっており、選挙の「堅苦しい」イメージの払拭に一役かっています。
政策ごとに固有URL
政策はPDFファイルなどでまとめられているものが多いのですが、Manifestoではすべての政策に固有URLがあります。なので、いいね!やツイート、LINEで送るなどのシェアが簡単にできます。政策に直接コメントできるのはManifestoだけ!
政策への反応の可視化
Manifestoアプリ内で政策に対して「注目」や「コメント」というアクションができ、他のユーザーのアクションを見ることができます。注目されている政策や、その政策についてみんながどう思っているのかを知ることが出きます。
現在の選挙状況を俯瞰
支持の多い候補者や人気の高い政策はWeb版から確認できます。グラフで可視化されるので、長い文章を読まなくても大体の傾向をつかむことができます。
その他、データをCoreDataで保存しているのでオフライン閲覧ができたり、その日の人気の政策をpush通知で受け取ったりできます。
ヤフーの課題解決休暇でつくりました
このアプリはヤフーの「課題解決休暇」という休暇を頂いて開発しました。この制度の詳細は以下リンクの通りですが、簡単にいうと「何かの課題を解決するための休日をもらえる」という制度で、今回は「若者の選挙離れ」という課題を解決すべく休暇を頂きました。
想いを理解してくれた周囲の方々には感謝が尽きません。ありがとうございます。
さいごに
選挙までの時間がなく詰めが甘い部分もありますが、他のサービスにはない価値を提供できているアプリだと思います。
ぜひダウンロードして使ってみてください!