2013-01-01から1年間の記事一覧
先日公開したサイトiOS.zip に、便利な機能を追加しました。 v1.1での変更点 iPadサイズ対応 1024pxの画像をuploadすると申請用のサイズすべてを書き出す この変更でより便利に使えるサイトになったんじゃないかと思っています。 iOS.zip - iOSアプリ申請に…
iOS.zipというサイトをつくりました。 http://ioszip.mashroom.in/ これは何ですか?
前回に引き続きクックパッド主催のLT会 #potatotips に参加させてもらいました。 https://github.com/potatotips/potatotips/wiki/potatotips-2 potatotipsは発表者だけが参加できる、持ち時間1人5分のtips共有会です。 今回は第1回の発表者ということで特別…
クックパッド主催のLT会 #potatotips に参加させてもらいました。 https://github.com/potatotips/potatotips/wiki/potatotips-1 -- 第2回のまとめ記事かきました! 第2回 #potatotips に参加してきたのでiOSのtipsをまとめる -- 1人5分のtipsを持ち寄って共…
先日開かれた「iOS 7エンジニア勉強会@ヤフー」で発表してきました。 発表の他にイベントの運営をしたり、ブログ記事を書いたりなど色々やらせてもらったので、そのログを書いてみます。
今回はアプリがバックグラウンドの状態でもファイルをDLできる部品を作ってみます。 アプリのバッジ表示をつかってDL進捗率を表し、DLが完了したらLocalNotificationでお知らせしてくれるものを作ります。 背景(なぜバックグラウンド実行が大事なのか)
今回はSmartNewsのような動的レイアウトを作ってみます。 SmartNews | 話題のニュースがサクサク読めるスマホアプリ 完成イメージ こういった画面を目指します。
画像URLを指定するとその画像データをローカルに保存するコードです。 保存先のディレクトリは/var/tmp/hoge/に指定して保存します。 開発環境 ruby 1.9.3 ソースコード 与えられたURLの画像を保存する関数は以下のように書けます。
iPhoneの上部には近接センサというものがついています。デフォルトの電話アプリで、通話中に端末に耳を近づけると画面が消えるのはこのセンサの働きです。 今回はこの近接センサを使って「踏み絵アプリ」を作ってみます。 アプリの概要 歴史の教科書にも出て…
iTunes Connectでアプリを登録するには多くの画像が必要です。 リリース時にはもちろんちゃんとした画像をアップロードするべきですが、 アプリ内課金のテスト用のアプリにわざわざ画像を何枚も用意するのは大変です。 そこで、今回はiTunesConnect登録用の…
YConnectとはYahoo!Japanの提供するOAuth2.0に準拠した認証形式です。 例えばヤフーオークションのAPIであるユーザが入札中の商品一覧を取得したい時など、 ユーザ認証をする場面でYConnectの必要が出てきます。 公式サイトにも説明はありますが、残念ながら…
前回の記事に引き続きPUSH通知ネタです。 前回はクライアント側コードの記述方法について触れましたが、今回は証明書発行の手順をまとめます。 証明書関連は何かとややこしい部分が多いので、後で迷わないよう詳細に書きます。 前提条件
FacebookやTwitter、LINEなど多くのサービスで使われている PUSH通知機能を実装してみます。 証明書の準備やサーバ側の実装などの説明は省きますので、 詳細に知りたい方はこちらをご参考下さい。 iPhoneアプリにPush通知機能を実装する方法のまとめ - もと…
タップした場所にスタンプ画像を貼りつけていき、 保存ボタンが押されたらスタンプつきの画像を保存する機能を実装してみます。 ゴールとしては DECOPIC のようなものをイメージしています。
FacebookやTwitter、そしてLINEへの投稿機能を作ってみます。 FacebookとTwitterへの投稿はiOS 6から実装されたSocial.frameworkを、 LINEへの投稿はURLスキームを使って実装します。
プレースホルダーとは、フォームに何も入力されてない時に表示される代替文字のこと。 下の画像でいう「ツイートする」に当たる部分で、1文字以上の入力で隠れます。 iOSではそのままプレースホルダー、AndroidではHintと呼ばれます。 UITextFieldにはplaceh…
以前のエントリで、RubyのNokogiriライブラリを使ったスクレイピングのやり方を紹介しました。 RubyのNokogiriを使ってサイトをスクレイピングする しかし、前回の方法では$ ruby scrape.rb http://eiga.com/movie/55975/ という様に一つひとつURLを指定しな…
Instagramなどの写真アプリでよくある画像フィルタを作ってみます。 調べたところ、大きく3つの方法があるようです。 CIFilter を使う方法 OpenCV を使う方法 vImage を使う方法 それぞれについて、コードを交えて説明を書きます。
Rubyのライブラリ「Nokogiri」を使ってみました。 Nokogiriとは HTMLやXMLをパースするためのRubyライブラリ XPathやCSSセレクタを使ったパースが可能 公式:http://nokogiri.org/ 試した環境 ruby 1.9.3 簡単なサンプル
ブログ始めました。 Markdown記法への慣れと学んだ内容をまとめていきます。 よろしくおねがいします。