Swift
FiNCさんで開催された、potatotips #31 で発表してきました。 potatotips.connpass.com 発表した内容 タイトルの通り、UICollectionViewのCellをインタラクティブに並び替えるAPIの紹介です。 デモ こんな感じで、 CollectionViewの(インタラクティブな)並…
2018/04/10 追記 一部コードが古くなっています。 Xcode 9.3, Swift 4.1 の環境では以下のコードで動作します。 import PlaygroundSupport let vc = UIViewController() vc.view.frame = CGRect(x: 0, y: 0, width: 320, height: 480) vc.view.backgroundCol…
3月2-4日の3日間、try! Swift に参加してきました。 #tryswiftconf pic.twitter.com/4jtb6XEF1J— try! Swift Tokyo (@tryswiftconf) 2016年3月4日 try! Swift とは東京渋谷で開催された、世界中から集まった Swift デベロッパーが知識や技術を共有すること…
Swift の Extension を使うと既存クラスや自作クラスを拡張することができます。 会社や個人のプロジェクトでいつも使っている便利な拡張コードをまとめてみます。
iOS アプリ開発によく登場する UITableView には編集モードというのがあります。 データの並び替えや削除に便利なためよく使うのですが、毎回使い方を調べてる気がするので記事にまとめてみます。
iOS開発をしていると、独自のViewを作りたい場合があります。 実現する方法は色々あると思うのですが、最近自分がやっている方法をまとめます。
この記事は Swift Advent Calendar 2014 の22日目の記事です。 21日目は MeguMegu1978 さんの ローカルルールをSwiftで でした。 はじめに Swift が発表されて半年が経ちました。仕事やプライベートの開発で Swift は書いてますが、記法や設計など、もっと良…
先日、ALPACAという写真整理アプリを同僚とリリースしました。 ALPACA〜アルパカとカメラロールの画像を削除してアルバムを容量よく整理整頓yuki tanabe仕事効率化無料 iOS 8から追加されたPhotos framworkを使った、アルバムを爆速で整理できるアプリです。…
iOS 6から Social.framework が登場し、iOSアプリから簡単にツイートできるようになりました。 その方法については以前エントリを書きました。
ブログでおなじみのクラスメソッドさんの勉強会に参加させて頂きました。 iOS 8とかけて8本のLTで構成された勉強会で、iOS 8で追加された新機能やニッチな技術の紹介がありました。とても勉強になったので、メモと併せてまとめてみます。
2015/03/30 追記 記載しているコードは古くて動かない可能性があります。 最新の環境で動くコードは以下に置いてあります: https://github.com/himaratsu/SwiftTiqavViewer -- 以下の記事を読んで触発されてつくってみました。 SwiftのRSS Readerを100行で…