第9回はFablic開催! #potatotips で発表されたiOSのtipsまとめ
第9回となる #potatotips に参加させて頂きました。
今回は話題のフリマアプリFrillを作っているFablic社@恵比寿での開催でした。
https://github.com/potatotips/potatotips/wiki/Potatotips-9
Fablicさんにお邪魔してきました #potatotips pic.twitter.com/YwcySl0Y2v
— ほんとは超いそがし松 (@himara2) 2014, 9月 24
potatotipsは基本的に発表者だけが参加できる、持ち時間1人5分のtips共有会です。
9回目となる今回はiOS 8が出た初の開催ということもあり、iOS 8のtipsが多い会となりました。
そんな第9回で発表された7個のiOSのtipsをまとめます!
iOS tips
App ExtensionでCocoaPods管理しているライブラリを使用する方法
- @tomonobu_satoさん
- CocoaPodsをExtensionやEmbeded Frameworkで使いたい
target
を使う方法とlink_with
を使う方法について- サンプルコード | GitHub
iOSアプリ開発の現場で訊いてきたTips
- @yimajo さん
- 各社をインタビューして回って得た知見の発表
- 記事にしなかったtips
- Mac OS X 向けカラーピッカーアプリ「sip」
- User-defined Macro で
BUNDLER_IDENTIFIER
を定義してBundleIDを出し分け - ユーザーテスト、不具合の発見にインセンティブ与えると良い
- BlocksKitはデメリットも多いので注意
- 過去のインタビュー記事はこちら
- インタビューを受けても良いという企業は @yimajo さんまで
SioriでどのようにCustom Transitionを実装しているか
- @ferasyasin さん
- Custom Transitionについて
- Custom Transitionをインタラクティブにする
- 複数のgestureRecognizerを制御する
- 説明されたSioriのアプリはこちら
Interface BuilderでカスタムViewのレンダリング
- @hayashi311 さん
- Xcode 6からCustom Viewのライブレンダリングが可能に
- IB_DESIGNABLE
- カスタムViewがInterface Builder上に反映される
- IBInspectable
- カスタムのプロパティもInterface Buidler上から入力できる
- 動きをみると裏でSimulatorを立ち上げてキャプチャを撮って反映させている
iOS 8での画像処理 + α
- @_shingtさん
- Core Imageを使った画像処理について
- CIKernelの中身を書いて自作のCIFilterを作る
- MotionBlur を使って移動時にエフェクトをかるとカッコイイ
iOSにおけるUIテスト
- @kitasukeさん
- KIFを使ったiOSのUIテストを紹介
- KIFはSquareが作ったUIテスト用のフレームワーク
- KIFでできること・KIFの使い方
- KIF+Screenshot撮影 => テスト結果をスクリーンショットで確認できる
- ImageMagick montageで合成, compositeでdiffをとってテストをできるだけ自動化する
Let's Build Custom Keyboard Extension
- @k_katsumiさん
- iOS 8から開発できるようになったCustom Keyboardを作ろうというセッション
- Custom Keyboardの作り方
- documentProxy・UIKeyInput
- hasText, insertText, deleteBackward
- かな漢字変換の実装が大変
- Google 日本語入力APIなどを使ってカバーできる
- 説明のあった k_katsumi さんが作られたキーボードはこちら
まとめ
iOSのtipsをピックアップしてまとめましたが、Androidの発表も、ログの収集方法やtypefaceの管理、Bootstrapを使った研修など聞いて役に立つ面白いものが多かったです。
iOSとAndroidは言語は違えど同じクライアントアプリということで、共通点は多そうですね。
potatotipsは毎回connpassページにて発表者を募集しています。 主催してくれる会社さんも募集されているようですので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!
発表者のみなさん、Fablicのみなさん、本日はありがとうございました!
関連記事
- 過去に開催されたポテチのまとめ記事はこちらです